

メタバースを見据えた
VR/ARの基礎を学習
インターネットでのコミュニケーションは、メタバースという概念により新たな革新が始まりつつあります。
VRなどの仮想現実が身近になってきた今、メタバースのビジネス拡大を見据えて、
3DモデリングやXRについて基礎から最新のテクニックまで実践的に学習し、この分野を支えるクリエイター、エンジニアを目指します。
- ●エンタメ業界で活躍したい方
- ●メタバースやゲームに興味がある方
- ●3Dなど興味はあるけど学び方がわからない方
- ●VRなどの仮想現実が気になる
- ●3DモデリングやXRについて基礎から勉強したい
Point1

分野を支えるクリエイター、エンジニアの
育成を目指したカリキュラム
Unityの基本を学び、3Dモデリングの基礎を学ぶことで3DCGの概念、構造を直感的に理解できるようになることを目指します。最終的には実践的な課題を通して実力の定着をはかります。


Point2

デザインの基礎理論から学習可能
デジタルクリエイターに不足がちなデザインの基礎理論を理解し、現場で必要な基本スキルから最新テクニックまで実践的に学習します。
学びやすい環境で、
確実に実力がつくよう支援します
オンライン or 通学
自由に選べる
受講スタイル
不明点は講師に
直接メール・チャット
で質問OK
現役クリエイター講師
による担任制
繰り返し受講して
定着率アップ
Curriculum
※コース内容の一部はトレンドやツールのバージョンアップなどの事情により変更される場合が御座います。
予めご了承下さい。
1ヶ月目
1. 差をつけるデザイン力(デザインI)
オンデマンド
デザインには裏付けされる理論が存在し、その知識の蓄積からセンスが磨かれていきます。デザインによって人の感情や行動はどのように影響されるのか。カラーやレイアウトの基本原則を学び、心理効果の高いデザイン力を身につけます。
2. Unityの基礎 + 3Dモデリングの基礎①
スクーリング
オンライン
3Dゲームエンジン「Unity」の基礎と基本操作を学びます。3Dモデリングの考え方、テクスチャ、レンダリングなどの基礎的知識を学び、3Dモデリングツール「 Blender」を軸に3Dモデリングの作成まで行います。
2ヶ月目
3. 3Dモデリングの基礎②
スクーリング
オンライン
外部オブジェクトの活用(導入)、カスマイズ(オブジェクトの活用改修、テクスチャ編集)及びレンダリング基礎を学習します。また、Unityとの連動作業(インポート作業など)も学習します。
3ヶ月目
4. 3Dモデリングの応用
スクーリング
オンライン
レンダリング応用。フィルタやパーティクルなどの特殊モデル、表現手法や描画種別の特徴、試行(シェーダ~レイトレーシング他)などを学びます。Unityの「ProBuilder」機能を使用してのモデリングについて学習します。
4ヶ月目
5. 3Dモデリング演習
スクーリング
オンライン
ワールド、オブジェクト、アバターの作成~編集~描画(レンダリング)について演習を行います。
5ヶ月目
6. Unityでのアニメーション基礎・応用
スクーリング
オンライン
Unityを使用してアニメーション基礎・応用。自由課題のオブジェクト(モデル)に動きを与えて、簡易なアニメーション映像を作成~テクスチャを編集したり光源や反射、各種パラメータの編集によるアニメーション演出・表現の違いを学びます。
6ヶ月目
7. アニメーション演習
スクーリング
オンライン
空間・キャラクター(オブジェクト)を汎用(一般、公開)プラットフォームに導入するまで課題の一環で行う。最終的に短い尺のアニメーションを完成させるほか、VR導入の入口として、一般・汎用プラットフォームにアップロードしてお披露目を目指します。
Price
入学金
初回入学時のみ
50,000円
(税込 55,000 円)
受講料
248,000円
(税込 272,800 円)
料金には充実した就転職サポートが
含まれています

業界
直結!
業界のプロによる
ポートフォリオ指導
デジタルクリエイティブ業界に求められる作品集等の見せ方・伝え方など、制作会社の採用担当マネージャー達から直接指導が受けられます!

業界
直結!
個別の就転職
カウンセリング
希望者全員に、就転職や独立・副業など受講目的にあわせた個別カウンセリングを行います。就転職の際に必要な履歴書・職務経歴書の書き方や面接指導も専門のスタッフが行います。

業界
直結!
支援会社直結の
求人/インターン紹介
nests受講生・修了生に向けて、nests支援の制作会社等から専門職求人やインターンを紹介します。
Course outline
受講期間 | 6ヶ月・全21回 |
受講スケジュール | 毎週日曜日10:30〜13:30ほか(詳細な日時は募集要項をご覧下さい) |
受講定員 | 15名(スクーリング or オンラインご選択下さい) |
選考スキルチェック | なし |
Q&A
もちろんできます。
Unity初心者の方にはスタンダードコースから受講していただくことをお勧めしております。まずはUnityの基本と3Dモデリングを学んでいただき、XRコンテンツの開発を目指していくカリキュラムになっております。
WindowsまたはMacPC、Unity3D、Blender、OculusQuest2をご準備頂きます。
システム要件につきましては、当アカデミー事務局までお問い合わせいただくか、以下のUnity公式サイトのドキュメンテーションをご確認ください。
Unity公式サイト(https://unity.com)
授業に必要な端末はご自身でご用意していただいております。
nestsアカデミーでは、既に制作会社でお仕事をされている方や、クリエイティブ制作のお仕事を目指す方を対象としている為、機材等に関しては「BYOD」(Bring Your Own Device)で、授業に必要な端末はご自身でご用意していただいております。また、UnityやBlenderなど必要なアプリケーションのインストール方法等はお申込完了後に説明資料等でご案内させて頂きます。
Corei7以上、メモリ16GB以上、GPU:GTX1660 以上のノートPCを推奨します。
XRデザインコースでは、推奨環境はCorei7以上、メモリ16GB以上、GPU:GTX1660 以上のノートPCを推奨します。MacPC 場合はMacBookProを推奨します。それ以下の環境でも対応が可能なPCもありますが、その場合Unityが十分に動くことをご確認ください。尚、詳しくは無料のオンライン相談等でご相談ご確認ください。
その他のよくあるご質問は こちら
お問い合わせ
入学をご希望の方は、こちらからお気軽に
お問い合わせください。
お申し込み
カード決済の他、銀行振込(PayPalも対応)でのお申し込みも可能です。
関連コース
さらなる実践スキルを
身につけたい方はこちら

XR Design Advance Course(VR/AR)
Unity の基本機能から応用まで学び、VRプラットフォームの開発 、Oculus対応のアプリ開発を目指します。
Webデザインを
始めたい⽅はこちら

Web Design Standard Course
Webデザイナーに不⾜がちなデザインの基礎理論を理解し、現場で必要な基本スキルから最新テクニックまで実践的に学習します。
nestsは、制作会社の支援が強みの業界直結のアカデミーです。
就転職サポートはもちろん、起業、独立やプロジェクト参加など、制作会社などからのニーズと受講生をマッチング。
在学中から様々なサポートが受けられます。