講師紹介Instructor
-
- Academic
Director -
- Executive Academic Director
- プロゼミ、特別セミナー等担当
-
Takehito OGAWA
小川 丈人 - nests Digital Creative Academy
Executive Academic Director
nadia,Inc.
Chief Creative Officer - ブランド資産の伝達を消費者にとって“良質な体験”へ昇華する、ブランデッドコンテンツの企画開発を主軸に、Web、App、動画のみならず、インスタレーションアート、ゲリラキャンペーン、VR/AR等の制作実績で国内外の広告賞を受賞。100名を超えるWEBデザイナー・エンジニアを牽引し続け、クリエイター育成にも尽力している。
-
- 経歴
- 1997年 株式会社東急エージェンシー入社
- 2011年 BILCOM株式会社 ECD
- 2016年 株式会社1-10design CEO/ECD
- 2019年 株式会社ナディア参画
- 受賞歴等
- Cannes Lions、Spikes Asia、AD STARS、TIAA、Web Grand-Prix、アニものづくりアワード、Creator of the Year 2016 Nomineeなど。
- Academic
-
- Design
ART -
- 担当講義 デザイン、色彩 ほか
-
Minako AKIMOTO
秋元 未奈子 - Every Colors 代表
日本カラーイメージ協会理事 - 「毎日を彩る」をテーマに各種業界で色彩教育やカラーコンサルティングを手がける。学びの場では、感覚やセンスに頼らない論理的なデザイン教育が好評を博しており、”使える色彩・役立つデザイン”を目指して様々な角度からアプローチする手法はクライアントからの評価も高い。
-
- 略歴
- 服飾系の大学を卒業後、(株)オリエンタルランドに入社。
- 退社後カラーコーディネーターとして独立。
- Design
-
- Video
Producer -
- 担当講義 動画制作・デジタル写真 ほか
-
Keisuke WADA
和田 圭介 - 株式会社WADAYA 代表取締役。
N-Academy およびdocomo gacco のサービス立ち上げ時の教材コンテンツ制作におけるプロデューサー及びディレクターとして、コンテンツ全体のレギュレーションや制作フローの構築に従事し、年間300本の教育コンテンツの制作に携わり、自ら撮影編集も行っている。その他、ドラマ演出を用いた大手商社向けの教育研修映像制作、「葉加瀬アカデミー」のラーニング映像やCG、VFXまで技術会社として多くの実績がある。 -
- 略歴
- 建築デザインの学校を卒業後、建築設計会社に勤務しながらフォトグラファーを副業として始める。
- その後、クリエイター育成の専門校に入社し、運営やカリキュラム企画を行いながら自身のゼミや授業を担当する。11年の勤務後、コンテンツ制作会社で、映像プロデューサー、ディレクターとして、映画、CM、企業VP、音楽コンテンツ、教育映像など多くの制作に携わる。2015年、写真や映像の技術を活かしたコンテンツ制作会社「株式会社WADAYA」を設立。同録可能な白ホリスタジオ開設し、時代にあったフローで映像制作を中心に活動。
- Video
-
- Web
Design -
- 担当講義 Webデザイン・特別セミナー ほか
-
Kimihiro UEDA
上田 キミヒロ - 株式会社ロクナナ 代表取締役。
後身の育成と業界全体の活性化をテーマに、2003年にWeb制作技術の学校「ロクナナワークショップ」を開講。アドビ認定トレーニングセンターとしても各種イベントや講座を開催。2014年には「ロクナナワークショップ銀座校」、小中学生向けプログラミングスクール「ロクナナキッズ」を企画。 -
- 略歴
- 京都育ち、東京在住。
- マルチメディアコンテンツの制作、講師などを経て、インターネットコンテンツ制作へ。
- Web黎明期より各種コンテンツ開発に関わる。制作室を渋谷区神宮前に移転するとともに株式会社化。
- プロトタイプや各種アプリ、Webサイト開発への技術提供を主な業務としている。
- Web
-
- Web
Design -
- 担当講義 Webデザイン
-
Yukihiro ICHIFUJI
一藤 幸宏 - パラグラフ株式会社 代表取締役。
HCD-Net 認定人間中心設計専門家。
インターネット黎明期より、Webサイトの企画、情報設計、ディレクションを多数経験。特にWebユーザビリティの啓発・実践に注力し、大手メーカーサイト等のユーザビリティ改善を手掛ける。その経験から、インフォメーションアーキテクト、UXデザイナーとして活動を広げるとともに、後進の育成にも取り組んでいる。 -
- 略歴
- 90年代半ばに、アナログメディアの編集ライターから、デジタルメディアへシフト。デジタルクリエイター養成機関で、デザイナー/プロデューサーの育成に携わった後、日本マイクロソフトのWebマガジン立ち上げに参画。2000年よりWeb制作会社で多種多様なプロジェクトを経験し、2009年にUXデザインの実践をテーマとするパラグラフ株式会社を設立。出版社、メーカー、商社など、クライアントは多岐にわたり、Webサイト、Webサービス、アプリ等の開発を支援している。
- Web
-
- Web
Design -
- 担当講義 Webデザイン
-
Konomi KAWAHARADA
川原田 このみ - グラフィックデザイナー
1986年札幌生まれ。漫画・アニメのモバイルコンテンツ制作会社、アプリゲーム制作会社、Web制作会社を経て、2014年に川原田このみデザイン事務所として独立。現在はグラフィック全般・イラストをメインに、FUJI ROCK FESTIVALやJOIN ALIVE等の音楽フェスのグッズや、アパレルブランドとのコラボ、エンタメ関係の制作をしている。
日々過ごして得た自身の哲学とインスピレーションをアートやグラフィックで表現するアートレーベル“ITOOKASHI”を作り、アーティスト「菓(KONOMI)」としても活動中。
- Web
-
- XR
Design -
- 担当講義 XRデザイン
-
Jun TOJO
東條 純 - 理工学部 修士(工学)出身。
大学や専門学校などの講師を務めており、講師だけではなく、現在も現場で様々な制作を行っております。(NDA案件が多いため、非公開)
~教えることができるツール~
• Unity • Unreal Engine • Maya
• Blender • PhotoShop 等々
※XRデザインコースは講師・受講生ともに、アバターにて授業を行うため、アバターでのご紹介。
- XR